|
2016.10.10 記録分 |
第二弾 阪神電車がいっぱい 姫路より三ノ宮に移動し、阪神電車に乗り換え 撮影地に向かい飽きるまでやっていましたw そして、今津から阪急に乗り換え、梅田に行って帰りました その理由も〜(下記参照) |
青胴ジェットカーと5700系ジェットシルバー この車両を投入することにより、5001系が順に消滅する様です 5700系自体も1編成のみなので、そのうち珍しくなくなります 因みにこの車両は阪急でも使用してる機器も共通で使っているとの事です 同じ系列会社で共用はしてもおかしくないですからね ※LED方向幕は縦に割れるタイプなので、失敗すると文字がまったく見えませんw ※2 写真掲載の車両は5331系で、5131系と共にサイリスタチョッパを使った編成で、当該編成は1編成のみのようです 車体更新車故で、特に台車が半世紀超えもあって廃車も近いようです |
山陽5000系 阪神直通の主役で、この車両までMB3020という50年の歴史を持ったモーターが使われていました 標準軌高性能化時代の最初期モーターとして登場し、奈良電気鉄道で1954年に採用 改良と共に丈夫なモーターとして名を馳せ、特に平坦な地形の山陽電鉄に重丁され、1994年まで製造していました |
青胴 5001系のLED前照灯編成 きっちり旧来のレンズに合わせて改造されています 他社の場合はこのレンズごと交換改造で対応するのですが・・・ 伊達に技術の阪神と言うだけのことはありますw |
こちらがオリジナルのシールドビームのもの |
8000系 阪神の場合、各駅停車が青胴、優等列車が赤胴と呼ばれ親しまれており、 リニューアル前までは朱色の胴にクリーム色の上面でした リニューアル化で阪神ファンの天敵でもあるジャイアンツカラーなオレンジで胴の色も逆転しました それはさておき、この車両は長い間製造しており、初期からタイプWまであります 初期は5001系と似た面で、それ以降からはこの顔になっています このバージョンは冷房装置が分散式のMAU13バージョンで、のちに集約分散のタイプとなっていきます 阪神淡路大震災で数多くの車両が車庫などで被災し、1/3近くが廃車・解体されました 編成の組みなおし・(機器流用の)追加新造等によって大半の編成が本来とは異なっています |
MAU13冷房装置 阪神では冷房化の定番となっており、これにラインデリアという送風機をつけて冷房を動かしています この冷房装置は国鉄でも数多く採用され、国鉄名称はAU13で、国鉄列車の冷房化で定番でした 集中型以外の電車から気動車・客車まで幅広いです 外のキセ(カバー)も内部の装置もほぼ同一です 強いて異なるのは三菱のロゴが阪神では入っている程度ですね |
ジェットシルバーが戻ってきました 阪神のっては初のブルーリボン故にでかでかと記載していますね |
近鉄1026系(1020系グループ) 近鉄の通勤車両は細分化しすぎるので、割愛しますw 阪神なんば線開通に伴う相互乗り入れの際、阪神側に連結器の共通化を要求し、 旧来の連結器よりも高さが高くなる関係で車両の一部を切断しております(それだけ阪神の連結器が特殊過ぎたって事) ちなみにこの”快速急行”のロゴと色は阪神側に合わせており、自社の場合は赤に白抜きになります |
8000系リニューアル(LED化改造車) 方向幕・前照灯・尾燈共にLED化されており、種別のフォントはぢつは阪急共通です(下記参照) |
1000系(前照灯LED改造化車両) 近鉄乗り入れ前提に製造されており、連結器も近鉄に準じたものを採用しております |
9300系 旧来の3000系を置き換え目的として製造 9000系のステンレスと異なり、通常の全鋼製なのが特徴 9000系も震災で被災した8000系の穴埋めをする為に急遽製造の故に少数なんだよね |
5500系 新・ジェットカー 震災復興と車両補充の急務の中製造された阪神初のVVVFインバーター車 当初は旧来の青胴追放で順次の計画が、震災による青胴車の被災により急転 車両不足を補う為、製造も自社系列の武庫川車両だけでなく、川崎重工にも依頼 このシリーズは5550系という阪急と阪神とのコラボ車両も存在します |
9720系”シリーズ21” 5820系や21020系等の含め、シリーズ21と称されているもの 現在の近鉄通勤車両デザインと言うべきかな 近鉄は通勤車両のみフルカラーLED方向幕の採用が無いのでねぇ〜 3色LEDはかなりスローシャッターにしないと見えないので、ある意味難しい |
神戸線ラッピング車両 爽風(かぜ) デザインは地元出身の”わたせせいぞう”によるもの 阪急らしい最もしっくりくるラッピングかも でも、タカラジェンヌをでかでかと貼ったラッピングを宝塚線で走らせて欲しいとも追記しておくw |
阪急(大阪)梅田はやはり広いわw |
使用レンズ AI AF Nikkor 18mm F2.8D Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF) Ai AF Zoom Micro Nikkor ED 70〜180mm F4.5〜F5.6D Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED |
※このサイト上の画像・文章の転載や二次使用は原則禁止です |